暗中模索

なんでだか知らないけど、仕事ではソフトウェアばかりやってる気がする。
一応電気工学(電気計測)が専攻だったし、どちらかというと回路設計の方が好きなんだけどねぇ...(^^;;;
 仕事だからやらなきゃならねえ。それは理解してるし納得もしてるけど、ずっと独学でやってきたのでやってることが正しいのか間違えてるのかが全くわからない。
 
何せ、社内でソフトウェアをやってた人はほとんど居ないし、いても独学レベルであることは変わりない。
当然、確立されたシステムもない。
 
これじゃまずいので、ソフトウェア管理システムに付いて勉強中。上司からの指示はないのでコソコソやってます。(^^;;;
 
で、最近感じるのは、ソフトウェアの構成と会社(団体)組織の構成が似てるということ。
ある命題に対して分析し、ワークフローを検討し、組織を構築する。
これを自社に当てはめてみると、はじめに部署(ちゅーか一部のお偉方)ありきで、仕事の流れは各部署内の都合でやっている。部署間のインターフェースも一貫性がない。でもISOが取得できるくらいには体裁が整えられてる... orz
 
ある客先の都合で一部ソフトウェア管理が行われてるけど、こういう組織を作る人たちだからねぇ。似たようなものですなぁ。(^^;
対案作って叩きつけるか?
# 以前別件でやって「別にいいじゃん」で済まされたけどね。 o... rz